育児をはじめて7ヶ月。
半年前にくらべてパパレベルがあがってきました。タクマ(@takumanimu)です。
赤ちゃんグッズといえど、デザインにはこだわりたいですよね。
どれも実際に我が家で使っており、特にデザインに関してはこだわり抜いて選びました。
- シンプルなデザインが好き
- 使い心地にもこだわりたい
- パパが使っても違和感のない見た目がいい
このような方にはおすすめです。
赤ちゃんの撮影に使えるオリジナルアイテムをご紹介
目次
おすすめ赤ちゃんグッズ「ピジョン 病産院用哺乳びん」
赤ちゃんが生まれたらほぼ全ての人が購入するであろう哺乳びん。
各メーカーから様々な種類が発売されていて、お値段もピンキリです。
可愛らしいガラ物はちょっと…。
という妻の希望もあって我が家では「ピジョン 病産院用哺乳びん」を選びました。
まずは何と言ってもお値段の安さが魅力。
ほかの哺乳びんが、1,000〜2,000円する中、ピジョン 病産院用哺乳びんはネットショップで250〜300円から購入できます。
なお、哺乳びん用の乳首は別売りですが、160円程度で購入できます。哺乳びんと合わせても500円程度ですね。
お値段が安いということは質が悪いんじゃ?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
ピジョン 病産院用哺乳びんは商品名からもわかるように、産院で実際に使われています。
赤ちゃんのプロである産院が、質の悪いものを選ぶとは考えにくいですよね。
ただし、ガラス製なので、割らないように取り扱いにご注意ください。
ちなみに消毒用の容器ですが、わざわざ哺乳びん用のものを使う必要はありません。
100均のSeriaで販売している容器で十分です。
同時に2本まで入れることもでき、サイズ感もぴったり。
「ピジョン 病産院用哺乳びん」はお値段、質、デザインともに満足な商品でした。
見た目はシンプルで、メモリが付いているだけです。
おすすめ赤ちゃんグッズ「無印良品 持ち運びできるあかり」
赤ちゃんの夜間の授乳にぴったりなアイテム、無印良品「持ち運びできるあかり」
商品名の通り、好きな場所に持ち運びができる充電式のLEDライトです。
我が家では夜間の授乳にとても役立っています。
新生児は3時間ほどの間隔でミルクを飲むために目覚めます。
その度に部屋の明かりをつけて、ミルクを作って、与えて…という作業は我々親にしてみれば、それなりに負担がかかります。
でも「持ち運びできるあかり」なら、自分の周辺のみを程よく照らしてくれるため、部屋の明かりをつける手間がかかりません。
ちなみに明るさは2段階調節可能です。夜間の授乳ではLowの明るさで十分でした。
また、「持ち運びできるあかり」は充電器から外した時と、停電して充電器に電気が供給されなくなった場合は、自動で明かりが点灯します。
そのため、夜間に停電した場合など、災害時にも強いアイテムです。
写真のようにフックに引っ掛けることも可能です。持ち手部分の曲線も滑らかで、触り心地もいいですよ。
無印良品らしい、超シンプルなデザインも気に入ったポイントです。
おすすめ赤ちゃんグッズ「エアバギー ココ プレミア フロムバース」
三輪の見た目が特徴的なベビーカーブランドAIRBUGGY(エアバギー)が、新生児からずっと使える「フロムバース」(2018年最新モデル)を発売しました。
子供が生まれる前からエアバギーのデザインが好きで、何度か店頭で見ていたのですが、以前のモデルでは首の座らない赤ちゃんは利用できませんでした。
しかし我が子が生まれてから、ちょうどいいタイミングでフロムバースが発表されました。
フロムバースはエアバギー初の新生児から利用できるモデルだったのです!
エアバギーは国産ベビーカーブランドですが、お値段は少々高め(64,500円〜75,000円)
もう少しお値段の安いベビーカーで新生児のころはA型、大きくなってきたらB型へ乗り換えることも考えました。
でも乗り換えると、それなりにお金もかかってしまいますからね。
好みのデザインで質が良いものを長く使いたいので、迷わずフロムバースを選びました。
フロムバースの新機能の目玉はフレキシブルリクライニング
シート背もたれの角度115°〜155°の間で自由に変更できます。これにより、首の座っていない新生児も使えるようになりました。(従来のモデルは2段階式のリクライニング)
他にもフロムバースだけの機能はこれだけあります。
- オープンハーネス
- コンフォートクッション
- UVカットキャノピー
- バスケットファブリック
バスケットファブリックは座席の下にある収納です。
多くのベビーカーに備わっている機能ですが、フロムバースのバスケッットファブリックは大容量。
出先の帰りがけに買ったオムツ1パックも余裕で入りましたよ。
エアバギーフロムバースを半年ほど使った感想ですが、エアタイヤ(空気の入ったタイヤ)を採用しているため、とにかく走行性が抜群!
砂利道や段差もスムーズに走行可能です。これはエアバギーシリーズの最大の強みでもあります。
寝ている子供にも嬉しいし、操縦する大人も楽ですね。
ただし、定期的にタイヤに空気を入れる必要がありますので、少し手間はかかります。
また、大きめのボディからは想像つかないほど、小回りがききます。スーパーなどの狭い通路でも操作は楽です。
ただし、ベビーカーの中でも重量は重めなので、バス移動が多く、頻繁に畳む必要がある方は使いにくいかもしれません。
おすすめ赤ちゃんグッズ「ベビービョルン ONE +」
子供が生まれた直後に多くの人が経験すると思うのですが、電車移動がメインのお出かけでは、エレベーター探しに苦労しませんか?
やっとエレベーターを見つけても、すでに他のベビーカーが何台も並んでいたり…。
ちょっとしたお出かけには抱っこ紐がとても便利ですよね。
ほぼ毎日利用しているグッズ「ベビービョルン ONE +」の抱っこ紐。
ベビービョルンの抱っこ紐にはメッシュ素材のONE + airもありますが、メッシュ素材の見た目があまり好みでないこと、お値段が少し高いという点からONE +のクラシックデニムを選びました。
アカチャンホンポでは定期的にカラー限定の値引きが行われることがあります。定期的にチェックしてみるのもおすすめです!
また、抱っこ紐といえばエルゴベビーの商品も有名ですね。
もちろんエルゴも試してみたのですが、赤ちゃんを抱っこ紐に入れるとき少し難しく感じました。(もちろん慣れもあるのでしょうが)
個人的にはベビービョルンの方が扱いが簡単かつ、腰回りのベルトがしっくりきたので、ベビービョルンを選択しました。
ベビービョルン ONE +は4通りの抱っこが可能です。
- 首すわり前の対面(高め)
- 首すわり後の対面(低め)
- 前向き
- おんぶ
首すわり前〜3歳くらいまで、長い間使えるのも嬉しいポイントですね。
抱っこ紐は汗や赤ちゃんのよだれなどで、どうしても汚れてしまいます。
ベビービョルン ONE + は洗濯機で丸洗いできる可能なので、衛生的にも心配ありません。
半年ほど利用していますが、我が子もONE +が快適なようで、犬のお散歩時にはほぼ毎回眠ってしまうほど。
室内でもグズったときにONE +に入れてあげると、落ち着いてくれるので、僕たち夫婦にはとてもありがたいグッズです。
おすすめ赤ちゃんグッズ「ウォーターサーバーFRECIOUS dewo (フレシャス)」
赤ちゃんのミルク作りに大活躍のウォーターサーバー「フレシャス(FRECIOUS) dewo」
我が家では息子が生まれてから導入し、今もガンガン使っています。
一番助かるのはやはり夜間のミルク作りです。
夜中に起きて、お湯を沸かして、冷まして、ミルクを作る。これを毎日数回やるのは正直しんどいです…。
フレシャスならいつでも70℃のお湯が出るので、ミルク作りが簡単&早い!
我が家ではdewoというモデルを選びました。
- シンプルで無駄のないデザイン
- ボタンが機器の上部に付いている
- 使い捨てできるコンパクトな容器
新生児のうちは問題ありませんが、7ヶ月になった我が子はすでにつかまり立ちをしています。
給水ボタンが下部に付いているモデルの場合、子供でもボタンを操作できてしまうため、あわや水浸しという自体もありえますよね…。
また、使い捨てできる容器というのも選んだ理由のひとつ。
我が家は1LDKの間取ということもあり、収納スペースももう空きがありません。
そのため、空の容器が捨てられるdewoには助かっています。
ボトルタイプですと、使い終わってもボトルを回収しに来てもらうまでスペースをとりますし、そもそもボトル自体が大きいので、部屋に置くのは厳しいです。
ミルク作りのためと導入しましたが、コーヒーを入れるお湯に使ったり、夏場は冷たい飲料水にしたりと、今ではウォーターサーバーが生活の一部になっています。
赤ちゃんのミルク作りはウォーターサーバーで時短して、少しでも負担を軽くてみてはいかかでしょうか。
>> FRECIOUS dewoの詳細レビュー&活用法はこちら
おすすめ赤ちゃんグッズ「ベビーサークル 扉付きハイタイプ」
我が家のように犬を飼っていたり、子供の誤飲や触って欲しくないものから遠ざけるのにも便利なベビーサークル。
寝返りやハイハイで家具に頭をぶつけることもなく、赤ちゃんの安全面からもおすすめできる商品です。
また、サークルの高さは70cmと十分な高さがあるので、赤ちゃんが乗り越えることはできません。
身長があれば70cmはまたげないこともないですが、小柄な女性には少し大変。
でもこのベビーサークルは扉付きです。
扉を開いた時の高さは36.5cmなので、誰でも簡単にまたぐことができますよ。
ちなみに我が家ではベビーサークルの下にクッション性のあるマットを敷き詰めています。
これでサークル内なら寝返りをうったり、転んでしまっても安心です。
また、サークルはスペースや用途に合わせて様々な形に組み換えることができます。
正方形はもちろん長方形やL字に組み替えることも可能です。
細長いスペースしか用意できなくても、長方形に組み替えるなど、臨機応変に利用することができますよ。
我が家では中で大人も寝ることがあるので、スタンダードな大きい正方形で使っています。
子供が成長してくると、隙間から手を伸ばせばベビーサークル周辺のものには届いてしまいます。
ベビーサークル周辺には危険なものは置かないように注意が必要です。
おすすめ赤ちゃんグッズ「ベビービョルン バウンサー バランスソフト」
赤ちゃん用のイスであるバウンサー。
我が家では「ベビービョルン バウンサー バランスソフト」を利用しています。
赤ちゃんが自分で動くことで、自然で心地のよい揺れを作ります。そのため、グズっているときにバウンサーに座らせると、自然と笑顔になりますよ。
目安としては0歳〜2歳くらいまで利用可能です。
バウンサーバランスソフトは3段階のリクライニングに対応しています。
新生児の時期やお昼寝中は一番低い角度に、離乳食をあげるときは一番高い角度にするなど、用途に合わせて変更できます。
角度の変更は音を立てずに、片手で簡単に変更可能です。
平らに折りたたむことができるため、収納時も最小限のスペースしか必要ありません。
我が子はまだおすわりが一人で完璧にできないので、離乳食をあげるときにとても重宝しています。
また、つまらなそうにしているときに座れせてあげると、自分でジタバタと揺らしてゴキゲンに笑
カバーをフレームから外せば洗濯機で丸洗い可能なので、衛生面も申し分ありません。
バランスソフトはメッシュ素材なので一瞬で乾いてくれますよ。
また、お風呂に入れる際に、脱衣所で赤ちゃんを待たせておくイスとしても重宝します。
重量も軽く、持ち運びも苦になりません。(約2kg)
おすすめ赤ちゃんグッズ「フェルトレターボード」
子供の成長記録を写真で残す月齢フォト。
インスタグラムなどのSNSでママさんの間で流行っていますね。
月齢カードだと普通すぎるかな?という思いから探したアイテムがこの「フェルトレターボード」
フェルトレターボードとは、プラスチック製のアルファベットや数字の文字を埋め込み、フェルト生地のボードにメッセージを作るボードです。
海外のインスタグラマーさんの投稿でレターボードを知り、月齢フォトに応用してみました。
文字は自由に入れ替えることができます。
そのため、一度購入してしまえば、月齢フォト、誕生祝いなど様々なシーンで利用することができますね。
ちなみに文字をしまうためのケースはまたしても100均のSeriaにちょうどいいものがありました。(Seriaはデザイン的にも良い商品がおおいですね)
一生残る我が子の成長記録。お手軽に個性のある月齢フォトを残してみませんか?
買ってよかった赤ちゃんグッズ8選|まとめ
シンプルなデザイン好きな方におすすめな、買ってよかった赤ちゃんグッズについて書きました。
すべて自分で使用し、本当におすすめできるものだけ選んでいます。
赤ちゃん関連グッズはかなりの種類があり、選ぶのは少し大変です。
商品としての機能や使いやすさはもちろん大切です。
その上でさらにデザインにもこだわって、より楽しく育児生活を送りたいですね。
赤ちゃんの撮影に使えるオリジナルアイテムをご紹介
そこにあるだけでちょっとすてきな空間になるアイテム。
そんな想いから、このレターバナーは生まれました。
シンプルながらも、空間が締まるようなオリジナルアイテムを取り揃えております。